こんにちは^^
今回は
思春期ニキビを素早く治す方法
をお伝えしようと思います!
思春期ニキビを
「青春の証だからね~」
「ある程度の年齢になったら治るよ」
なーんて言われる大人もいらっしゃるんですが、
「歳くったら治る!?」
「いやいや!こっちは今すぐ治したいんだよ!!」
「青春の証って言うけど、ニキビのせいで青春送れねーんだよ!!」
というのが思春期ニキビにお悩みの方々のご意見だと思います。
ぼくも思春期ニキビに悩んでいた頃、母に
「歳とったらニキビは自然に落ち着いてくるんやで」
と言われましたが、
「いやいや、歳食ってからじゃ遅いんじゃい!」
「今できてるこのニキビがイヤやから今すぐ治したいんや!」
と思いましたしね^^;
その言葉を鵜呑みにして、今あるニキビを放っておくと、さらにニキビは悪化することもありますし、治ったとしてもニキビ跡になりやすくなってしまいます。
ニキビ跡になってしまうと、場合によってはブラマヨの吉田さんのような顔にもなりかねませんし、あのタイプのニキビ跡になると半永久的に治りません。
手遅れになる前に若いうちに一刻も早くニキビを治療しておくことが大切なのです!
↑こんなニキビ跡になる前にニキビをさっさと治してしまいましょう!
そこでぼくが今回、
「思春期ニキビを1日でも早く治す為に行う4つのこと」
これをご紹介したいと思います!
思春期ニキビって何さ?
ではまず、「そもそも思春期ニキビって何や?」って思われる方もいらっしゃるかもしれないので、そこの説明だけサラっとやっときますねw
思春期ニキビってのはその名の通り、思春期である10代の頃に出来るニキビのことを言います。
逆に20代以降のニキビは「大人ニキビ」と言います。
大人ニキビはフェイスラインやアゴ、口周りなど顔の下半分に出来やすいニキビなのに対して、
思春期ニキビはTゾーン(おでこ、鼻)とほっぺた、そしてこめかみなど、顔の上半分に出来やすいニキビなのです。
ちなみにぼくの思春期ニキビ絶頂期(高校生)の頃は顔の下半分とか上半分とかそんなの関係なく顔全体にニキビが広がってましたけどね、ええw
「思春期という異性を気にしたりする時期になんで顔面にニキビなんてできるんや!」
と、今でも本気でそう思います!!
(実際、中高生のお悩みNo.1が「ニキビ」ですし、ニキビが原因でいじめられたり、不登校になってしまう子だっているんですよ)
さて、そんな厄介な思春期ニキビを「とにかく早く治したい!」と思われている方もたくさんいらっしゃるかと思います。
と、いう訳で、まずは
「なんで思春期ニキビができるの?」
思春期ニキビが出来てしまう原因を見ていきましょう!
思春期ニキビ原因はコレ!
10代の思春期と言えば、異性を気にしてソワソワドキドキの時期でもありますが、
女の子ならば、体つきが段々と女性らしく(なで肩、胸が膨らむetc...)なっていったり、生理がはじまったりする時期でもあります。
男の子ならば、体つきがガッチリ男らしくなってきたり、声変わりする時期でもあります。
また男女問わず、身長がグンと伸びる、そういう時期でもありますね。
つまり、体が大人になるための成長を遂げる時期が思春期なのです。
さて、こうして体が成長する時期にはあるホルモンが体の中でとても多く分泌され、活発になるんですが…
そのホルモンというのが、成長ホルモンというものです!
1度くらいは耳にされたことがあるかと思いますが、名前の通り、体の成長を促してくれるホルモンで、10代の若者たちが(体つきが)大人になる為の成長を遂げるにはまさに必須のホルモン!
このホルモンが出ないと、
「体は子ども!頭脳は大人!」
というどこかの名探偵のようになってしまいますw
(「名探偵コナン」より)
そんなバーローにならない為に、成長ホルモンが活発に分泌されて、体も心もグンと成長していくんです。
しか~し!!
この成長ホルモンが過剰に分泌されると、逆にニキビにとっては悪魔的な存在にもなるんです。
皆さんは「皮脂」って言葉をきいたことありますか?
皮脂はお肌から出る油のことなんですが、ニキビってのは、この皮脂が毛穴に詰まると発生してしまうんですね。
↑こんな風に皮脂(画像の黄色いやつ)が毛穴の中に溜まっていって…
それが炎症を起こして…
↑こんな風になります。
皮脂は天然の保湿剤ともいわれており、適度に出るぶんには何にも問題ないんですが、こいつが過剰に出ると、毛穴に詰まりやすくなり、すぐにニキビになってしまいます。
「ほーん。で、それが成長ホルモンと何の関係があんの?」
って感じですが、実は体の仕組み的に成長ホルモンが過剰に分泌されると、それに応じるように皮脂も大量に生産されてしまうんです。
当然、皮脂がたくさん出れば出るほど、毛穴に詰まりやすくなり、その分ニキビの発生率もグンと上がってしまいますよね。
さらに、そこへアクネ菌(ニキビを悪化させる菌)というものがやってきて、過剰に出た皮脂をバクバクと食べて繁殖しはじめます。
繁殖したアクネ菌はあっという間にニキビを悪化させ、ひどい状態にまで追い込むこともあります。
(↑ニキビの最終形態、「黄ニキビ」。膿を持って炎症起こしている状態。ここまで来るとほぼニキビ跡が残ります)
というわけで、思春期ニキビの原因は
成長ホルモンによる過剰な皮脂
だったというわけです!
思春期ニキビの原因 まとめ
- 思春期ニキビの主な原因は過剰な皮脂
- 10代は過剰な成長ホルモンの影響で皮脂がたくさん出やすく、ニキビにもなりやすい
- アクネ菌が皮脂を食べて繁殖すると、ニキビがどんどん悪化する
これで思春期ニキビとその原因についてはお分かりいただけたかと思いますが、肝心なのは
『思春期ニキビの治し方』ですよね!
早速治し方を見ていきましょう!
思春期ニキビを治すためには『毎日の洗顔』が基礎!
まず第一に「正しい洗顔」を毎日続けることがニキビを治すめちゃくちゃ大きなポイントとなります!
洗顔はニキビ治療の基礎中の基礎!
これを毎日行わずしてニキビゼロの日は訪れませんので、必ず毎日洗顔は行うようにしてください。
朝と晩、1日2回洗顔する!
ニキビを治すには、洗顔料で1日2回洗顔を行います。
「1日2回?いやいや、早く治したいから1日にたくさん洗顔するぜ!」
と、ニキビを一刻も早く治したい気持ちはものすご~くわかるんですが…
実は↑コレは絶対にやってはいけません。
1日に2回以上洗顔をするとお肌に刺激を与えすぎて逆にニキビが悪化したり、お肌を乾燥させすぎてしまうことになります。
「思春期ニキビがある人のお肌は皮脂が多いから乾燥させた方がニキビには良いんじゃないの?」
と思われがちなんですが…
洗顔しすぎてお肌が乾燥すると、
お肌「あれ?オレ乾燥してない?やばいよ、外から敵(ホコリとか細菌)が来たらすぐにやれれちゃうよ。よし、皮脂を出して身を守ろう!おーい、皮脂くん~!」
皮脂達「はい!!お~い!みんな~!出番だぜぇぇぇ!」
という具合にお肌が乾燥することで逆に皮脂がたくさん出てきてしまいます。
ただでさえ思春期は過剰な皮脂が出やすいのに、これをしてしまうと、顔は油田状態になってしまいますので、洗顔のやりすぎは、絶対に禁物だというワケですね★
正しい洗顔方法で洗顔する
とは言うものの、やはり洗顔は1日の顔の汚れを落とす為に必要なものですし、絶対に欠かすことはできません。
汚れや過剰な皮脂が十分に落ちずに顔に残っていると、その汚れが毛穴に詰まってニキビを発生させてしまいますしね。
ただし、ごしごしこすって洗ったり、何気なくテキトーに洗顔するだけでは、なかなかニキビは治ってくれないのです。
↓コチラの洗顔方法を参考にして、顔を洗ってみて下さい。
-
-
【保存版】肌荒れ・ニキビ・ニキビ跡を治す『正しい洗顔方法』
こんにちは^^ 今回は、スキンケア、ニキビケアにとって超重要な項目の1つであります 洗顔 についてお話
続きを見る
ニキビを治すことに特化した洗顔法ですので、毎日続けることで必ず効果が出てきます。
ツルツル肌を目指すなら毎日の正しい洗顔は絶対にやっておきましょう!
自分のお肌に合った洗顔料を使う
これもかなり重要なポイントとなりますが、思春期は人生でニキビが出来始める最初の時期でもあるので、人生初のニキビに焦って
「やばっ!ニキビがどんどん増えてくんだけど!?」
「とりあえず洗顔しなくちゃ!」
と、とりあえず適当な洗顔料をドラッグストアで買ってしまい、それがお肌に合わなくて余計にニキビが増えていく…
なんてことにもなりかねません^^;
実際ぼくが10代のころ、母親の洗顔料や化粧品を借りてニキビが倍増しましたので@@;
皆さんにはそういった痛恨のミスをして欲しくないので、洗顔料選びは慎重に行って下さいね★
普通の無添加洗顔料などでも良いんですが、ニキビ用の洗顔料ならなお良しです。
「どんな洗顔料を買えばよいのか分からない!」って方は↓の記事を参考になさってください。
-
-
思春期ニキビを素早く治す、オススメ洗顔料!
こんにちは^^ 今回は、スキンケア、ニキビケアにとって超重要な項目の1つであります 洗顔 についてお話
続きを見る
思春期ニキビにオススメの洗顔料だけを載せていますので、是非参考になさってくださいね^^
思春期ニキビには『睡眠』!ニキビを治す効果的な睡眠とは?
睡眠不足になると、「自律神経」というものの動きがくるってしまい、皮脂の分泌量が多くなってしまいます。
先ほども言いましたが、ただでさえ、皮脂の多い思春期なのに、それに加えてさらに皮脂が大量に出てきたら、
当然ニキビのできやすいお肌になっていき、ニキビも今以上に増えてしまいますよね;;
逆に睡眠を十分に取ると、お肌も再生しやすくなります。
お肌が再生すると、キレイな肌へと生まれ変わりやすくなりますので、睡眠はしっかりととりたいですね★
ちなみに、お肌に良いとされる睡眠時間は7時間半です。
なるべく7時間半以上は寝るようにしましょう。
また、1日の中でお肌が最も再生しやすい時間はPM10:00~AM2:00です。
「肌のゴールデンタイム」とも言われており、この10時~2時の間には寝ている状態になっていることで、ニキビも治りやすくなってきます…
と、言いたいところですが…実はこの情報ちょっと古いんですよねw
今1番主流なのが
「寝付いてから2~3時間後」
これがお肌のゴールデンタイムと言われています。
今でもこの「22時~2時」説を信じている人の中には
「あっ!22時だ!お肌の為にも寝なきゃ!」
とか
「2時になるまでには眠らないと…お肌がぁぁぁ!」
とか、変にそれがプレッシャーとなって逆に寝付けなくなってしまう人もいるようですが、ホントはどの時間に眠ってもゴールデンタイムはやってくるんですよ!
寝付いてから2~3時間後にぐっすりと熟睡出来ていれば、お肌にも良い影響を与えてくれるかと思います。
で、ここで重要なのが、「寝付いてから2~3時間後にぐっすり寝ている状態である」という部分!
寝付いて2~3時間後に浅い眠りだった場合↓
現場監督「なんかコイツ起きそうやし、いつでも撤退できるように今日の工事はほどほどにな!」
と、肌の修復もそれなりになってしまいます。
でも、その時間に深い眠りだった場合↓
現場監督「こいつぐっすり寝てやがるぞ!野郎共!今のうちに一気にやってしまうぞ!」
てな具合に修復作業をがんばってくれます。
(※ぼくのイメージですw)
なので、睡眠時間も大切ですが、ぐっすりと深く眠れるよう、睡眠の質を高めることも大切になってきます。
睡眠の質を上げる方法も↓の記事に書いていますので、気になられる方は参考になさってください^^
こんにちは! わたあめです! 今日は睡眠不足とニキビの関係についてお話していこうと思います。 & 続きを見る
ニキビを治すために、睡眠の質を上げよう!
思春期ニキビを治す食材を食べてみる
世の中にはニキビを悪化させる食べ物と、ニキビを治してくれる食べ物が存在しています。
何がニキビに良くなくて、何がニキビに良いのか?
それを知っておいて、食事をするのと、知らないで食事をするのとでは全然違いますので、その辺りをご説明していきますね!
油っこいものには気を付けよう!
大体わかると思いますが、脂っこいものを好んで食べていると、ニキビができやすくなります。
脂っこいものと言えば、代表的なのは唐揚げやフライドポテトなどの揚げ物、また、マクドナルドやロッテリアなどのジャンクフード、市販のお菓子などがありますね。
こういう脂分を多く含むものを食べていると、その食べ物の脂分が顔にまで出てくるので、余計に顔が脂っぽく、ニキビが出来やすくなってしまいます。
でも、
「ね?分かったでしょ?ニキビが出来るから、脂っこいものは食べたらダメだよ★^^★」
なんてことはぼくは言いませんw
だって、思春期と言えば、脂っこいものがおいしい時期でもありますし、
「ニキビの為にも絶対に食べちゃダメ!!」
なんてヒドいもんねw
食べたくなったら食べて良いんです★
だって、好きなものを食べたいときに食べられないって結構ストレスじゃないですか!?
「ポテトチップスが食べたい!でも、ニキビの為にガマンガマン・・・」
なんてことを続けているとストレスが溜まり、逆にニキビに良くありませんので、食べたいものは、食べたいときに食べた方が精神的にも良いものなんです★
(※ストレスを抱えすぎると、ニキビが悪化します)
ただ、「食べ過ぎは注意!」
これだけは気を付けてくださいね^^
果物や野菜をたくさん食べる
ニキビを治療するためにはビタミン類もある程度必要となってきます。
と、言うのはビタミンの中には、ニキビを治すのに役立つものもあるからなのです。
野菜や果物にはそうしたニキビ治療に役立つビタミンが豊富に含まれているので、毎日できるだけ食べるようにすると良いですよ★
ちなみに、ニキビに効くビタミンは…
ビタミンC
(お肌の再生を助け、ニキビの赤みを防ぐ)
ビタミンA
(お肌の再生を助け、お肌にハリ・ツヤを与える)
ビタミンE
(血行を良くして、お肌を美しくさせる)
ビタミンB2
(お肌の再生を助け、取りすぎた脂分を分解する)
ビタミンB6
(皮膚を健康に保ち、取りすぎた脂分も分解)
が代表的です。
そして、そのビタミンを多く含む食材が・・・
納豆
ほうれん草
イチゴ
キウイ
(皮ごと食べる方がニキビに良い)
アボカド
(食べすぎは太るので注意!単体だと食べにくいのでわさび醤油やサラダに入れて食べるのがオススメ)
パプリカ
ブロッコリー
などです。
中でも毎日続けて食べやすく栄養価も高いのは、納豆、キウイ、アボカド、ブロッコリーあたりだと思います。
納豆なんて3パックで100円切るものもありますし、乱れがちな思春期のホルモンバランスを整えて、ニキビを出来にくくさせる効果があり、オススメですよ^^
(納豆は1日1パックまでで、晩御飯の時に食べるのが1番ニキビに効果的です)
以上の食事を毎日意識して取り入れることも大切ですね★
おやつを市販菓子から果物に変え、毎日野菜を取るようにしたらニキビが減った!
という事例もたくさんありますし、ビタミン類を意識して多くとることで、ニキビは改善されやすくなっていきます。
思春期ニキビを治すには『スキンケア』も見逃さないで!
②~③は体の中からのニキビケアですが、やはり肌表面からのケアもニキビを改善させるためには大切なポイントとなってきます。
①で洗顔のやり方はお分かり頂けたと思います。
しかし、洗顔だけでニキビを完全に治し、ツルツルお肌を手に入れるのもなかなか難しいのが現実…
美肌を手に入れるには、洗顔したその後の肌ケアがとっても大切になるんですね!
洗顔で余計な皮脂や汚れを落とした後って、お肌には皮脂も汚れもな~んにも残っていない状態になりますよね?
先ほども書きましたが、皮脂はお肌にとって、乾燥を防いだり、外からの刺激物(ホコリやウイルス)から守ってくれるものでもあるので、ある程度必要なものなのです。
洗顔後、お肌に皮脂が残っていないと…
お肌 「あれ?皮脂が全然ない!やばいよ、外から敵(ホコリや紫外線、ウイルスなど)が来たら防げないよ!乾燥もしてるし、保湿しなきゃ!」
お肌 「おーい、皮脂くんたち、ちょっと出てきて、ぼくを守ってくれよ~」
皮脂たち 「はーい!」
という具合に、洗顔後にお肌ほったらかしておくと、お肌は
「乾燥している!」
「外からの敵から身を守れない!」
と判断し、身を守る為に皮脂をたくさん出してしまうんですね。
なので、洗顔後なにもケアしないでいると、余計に皮脂が出てきて、ニキビが悪化しやすくなります。
こうした過剰な皮脂を抑えるためには、「保湿」がめちゃくちゃ重要になってきます。
「でも、保湿ってどうやったらいいの?」
と思われる方もいらっしゃると思いますが、簡単なことです!
「洗顔後、お肌に化粧水をつけてやる」
これをするだけで、たくさん出てくる皮脂の量を抑えることが出来ますし、その結果ニキビ治りやすくなり、さらに新しいニキビも出来にくくなるんです!
「化粧水つけるの抵抗あるなぁ…」
と感じられる男性陣もおられると思いますが、ニキビを防ぐ為にも、男性も女性も洗顔後の化粧水は必ずつけて下さい。
ただし!
どんな化粧水でも良いわけではありません。
例えば、
「保湿成分たっぷり配合の化粧水」
こんな化粧水はどうでしょうか?
「保湿成分」と言うと聞こえは良いんですが、
保湿成分がたくさん配合されている化粧水はどちらかというとお肌が乾燥している方や、大人ニキビを治すのに向いています。
思春期ニキビでお悩みの方は、皮脂で顔が脂っぽい方が多いんですが、そんなお肌に保湿成分がたくさん配合されている化粧水をつけると…
余計にお肌はベタベタ!
また、こういった化粧水には、モノによっては、油分が結構入っており、その油分が毛穴に詰まって、さらにニキビが悪化する可能性があるので、オススメしません!
(ぼくが思春期ニキビに悩んでいた頃、それを知らずに保湿重視の化粧水を使用してわずか1週間でニキビがガチで倍増しました)
(↑こういうやつは、どちらかと言えば皮脂が少なくなってくる30代からのケアに向いている)
ですので、「オイルフリー(油分を含まない)」のものや「さっぱりタイプ」の化粧水を選択されるのが1番思春期ニキビには効果があります。
最近では、
「ニキビに効く化粧水」
「ニキビ用化粧水」
なんて化粧水もたくさん出ていますので、そちらもお試しされても良いかと思います^^
ただ、一口に「ニキビ」と言いましても、
「大人ニキビ」
「思春期ニキビ」
「ニキビ跡」
など、ニキビの種類も様々です。
「ニキビに効く!」
と言われても・・・一体「どのニキビ」に当てはまるのかは疑問ですよね^^;
思春期ニキビは皮脂が原因であることが多いので、
「皮脂汚れをしっかり取り除く」
「ベトベトしすぎない適度な保湿を行う」
この2つの機能を持つ商品が思春期ニキビを治すにはピッタリかと思います!
↓思春期ニキビを素早く治す為のオススメ商品一覧も作ってみたので、こちらも参考になさってみて下さい。
-
-
【中高生必見】10代の思春期ニキビを即効で治すニキビケア商品とは?
実際に過去にぼくが使用したことのあるものばかりで、 「思春期ニキビ専用」 と言っても過言ではないほどのニキビケアをセレクトしてみま
続きを見る
思春期ニキビの治し方 まとめ
○ 洗顔は朝と晩の1日2回を徹底!泡で洗うこと!
○ 睡眠時間は7時間半を目安に!
○ 野菜と果物を多くとり、出来るだけ脂っこいものを控える
○ 洗顔後は化粧水をつけて適度な保湿をする!
以上です★
4つのことをできるだけ毎日続けてみて下さい!
4つ全てを毎日行うのが難しい方は3つでも構いません。
2つでも1つでも構いませんので、実践してみて、ニキビが日に日に減っていく喜びを味わって頂ければ良いなと思います^^
ニキビは絶対に治せます!
ツルツルモテ肌目指して一緒に頑張りましょう!
何かご質問がございましたら、メッセージやコメント欄からお気軽どうぞ♪
それではまた!